ヒトの組み合わせをカガクするヒューマンロジック研究所ブログひとぐみ

組織編成や人材育成支援など“人の組み合わせ”のプロであるヒューマンロジック研究所の公式ブログ人事や組織づくりに役立つ情報発信をはじめ、社長・古野が本音を語っていきます。

  • リーダーは時間を創るところから

    2018.12.21

    古野のブログ

    「忙しい」と言っているリーダー、魅力的ですか? 仕事が出来る人材ほど『時間に余裕』がありますね。今日は時間に関して、考える機会を提供できればと思います。 組織論の原則に、「例外事項処理の原則」があります。 現場はある程度

    続きを読む

  • 第9回 4行日記は難しい?

    2018.11.28

    4行日記

    4行日記法の指導や実際の4行日記の1本1本に助言を行うスーパーバイザーの仕事に従事する長嶺麻綾さんに寄稿いただきました。 【4行日記は難しい?】 「4行日記」は字の如く「たった4行」易しいようで、いざ!書き始めると…「発

    続きを読む

  • “人マネジメントの素人”に何を期待していますか?

    2018.11.14

    古野のブログ

    大手エレクトロニクスメーカー・開発部門の課長向けワークショップを開催しました。 終了後、参加者の一人、A課長が近づいて来て、「僕は昔から人との付き合いが苦手で、エンジニアとして生きていこうと考え、『エンジニア』として魅力

    続きを読む

  • 第8回 正直にそのまま書く

    2018.11.14

    4行日記

    長らく休んでおりましたブログを再開いたしました!再びよろしくお願いします! 弊社では、FFSの2級資格者の方向けのワークショップを定期的に開催しております。その中の1つ「4行日記」のワークショップを受講された奥田英二さん

    続きを読む

  • 裏切られたと思う受容、ナイーブな凝縮

    2018.11.08

    古野のブログ

    凝縮性は価値基準が明確です。 第三者との関係の作り方は、最初から自らの価値基準で合うか合わないか、もしくは役割として「やってください」と明確。その伝え方や接し方が「冷たい」とか「冷たくない」とか、感情的な要素がないに等し

    続きを読む

  • FFSチームデータの統計的取り扱いについて

    2018.10.30

    ナナメヨミ

    久しぶりにブログを更新させていただきます。 最近、確実にFFSをデータ分析に使っていただく機会が増えたのですが、チームとしてのデータを使っていただく機会が少ないかなと。まあ、チームのデータは取り回しが難しいので、わかりや

    続きを読む

  • 優しくなれない俺は、いけてないマネジャー?

    2018.10.15

    古野のブログ

    先日、凝縮性の高い上司を持った受容性の高い部下から、相談がありました。 こんなやり取りでした。 「仕事は信頼しています。明確な指示を出してくれるし、相談するとすぐに決めてくれるのでとても仕事がやりやすいです。ただ、褒めて

    続きを読む

  • 本当に進化型なの?

    2018.10.01

    古野のブログ

    「ティール組織」に関しての四方山話 凄く流行っていますね 「なぜ、そこまで」というのが正直な感想です。いい本だと思いますが、諸手を挙げて歓迎できるほどではありません。「セムラーイズム」を読んだ時の衝撃、読後のすがすがしさ

    続きを読む

  • ウェットになる合理とは (「人は機械じゃない」 結果的に続編)

    2018.07.04

    古野のブログ

    前回、「仕事に感情を持ち込まない主義」の弁別性の高い役員の話を紹介しました。 丁度、セプテーニ・ホールディングスの人的資産研究所でユニークな研究の論文が発表されました。弁別性が高いと「感謝を伝えつつ人間関係を構築していく

    続きを読む

  • 人は機械じゃない

    2018.06.14

    古野のブログ

    顧客先で、「一人ひとりの個性を活かそう」という全社的な取り組みが始まり、社内でワークショップを開催しながら、フィードバックをしてもらっています。 それをオブザーブしに出かけた時、以前からよく知っている女性から相談がありま

    続きを読む

  • 3 / 9
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • »
  • 最後 »

RECENT新着記事

  • オンボーディングの方が大事なのに

    古野のブログ

    NEW

    オンボーディングの方が大事なのに

    2022.07.06

  • 1on1に何を求めているの?

    古野のブログ

    1on1に何を求めているの?

    2022.02.01

  • 生産性の高い議論を知らなすぎる

    古野のブログ

    生産性の高い議論を知らなすぎる

    2022.01.26

  • 「最適配置」って、何をもって言っているの?

    古野のブログ

    「最適配置」って、何をもって言っているの?

    2022.01.24

  • 人の個性を扱うことに慣れていない?

    古野のブログ

    人の個性を扱うことに慣れていない?

    2021.11.10

CALENDARカレンダー

2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

CATEGORYカテゴリー

  • インフォメーション
  • 禅とFFS
  • 4行日記
  • ナナメヨミ
  • 古野のブログ
  • チーバガボンド

PAGE TOP

ヒューマンロジック研究所ブログ『ひとぐみ』はヒューマンロジック研究所が編集・運営しています

  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

Copyright © Human Logic Laboratory, Inc. All Right Reserved.