ヒトの組み合わせをカガクするヒューマンロジック研究所ブログひとぐみ

組織編成や人材育成支援など“人の組み合わせ”のプロであるヒューマンロジック研究所の公式ブログ人事や組織づくりに役立つ情報発信をはじめ、社長・古野が本音を語っていきます。

  • 数字で「組織や人」を観ることの意義

    2017.07.05

    古野のブログ

    前回に続いて、我々の歩みから、これまで「数字で組織や人を観る」ことへの反発がたくさんありました。最近はAIに対する関心も高くなり、ある程度変化してきたとは思いますが、まだまだ偏見はあると思います。共有させていただきます。

    続きを読む

  • データアナリストの専門家「パーソネルアナリスト」について

    2017.06.27

    古野のブログ

    やっと時代が追い付いてきたと言えば、少しおこがましいかもしれません。 今日は、我々のこれまでの歩みを少し紹介させていただきます。 1994年に我々は創業をしました。 その頃の人事は、現場に近い労政業務を通じて自分で集めた

    続きを読む

  • 現場課題の解決に向けて現場と人事部門が連携

    2017.06.19

    古野のブログ

    先日、ある会社にお邪魔したところ、丁度昼食時間になったこともあり、社員食堂でランチをご馳走になりました。その食堂で外国人が社員に英語で話かけているシーンを見ていると、その視線を感じたのか、案内してくれた担当者が「あれ、英

    続きを読む

  • 「相互評価って何」 3回シリーズ‐3 /コラム

    2017.06.14

    古野のブログ

    我々は、人事評価として、この「貢献度合いを測る相互評価」をお薦めしています。 しかし、「貢献度」という抽象的な基準だけで、相互評価することが客観性があり、人事評価として活用できるのか? という質問を投げかけられます。 評

    続きを読む

  • 「相互評価って何」 3回シリーズ‐2 /相互評価は、気づきを促すこと

    2017.06.12

    古野のブログ

    まず、「相互評価は何のためにするか」です。それは 育成のためなのです。 相互評価した結果は、事務局が集めて計算をします。評価をしてもらう時点では回答しやすくするため、非公開を前提にします。 ただ、最初は甘い評価をしてしま

    続きを読む

  • 「相互評価って何」 3回シリーズ‐1 /リーダーが一番貢献していなければならない

    2017.06.08

    古野のブログ

    今回は「相互評価について」考えてみましょう。但し、長くなりますので、3回に渡って紹介します。 毎年お手伝いしている新人合宿が、4月半ばに終わりました。 この会社はサービス業界の大手です。多拠点で展開しているため社員は若く

    続きを読む

  • 本質を問いかける5 「データドリブンって何のため?」

    2017.04.17

    古野のブログ

    このキーワード、とても流行っていますね このところ、お客様やお問い合わせいただいた方と情報交換すると立て続けに「今、取り組んでいます」「取り組もうとしています」「研究中」と話しを聞きました。 同時にHRテックやAI人事と

    続きを読む

  • 人事部長のその先は

    2017.03.09

    古野のブログ

    知り合いの会社からメールが来ました。 人事担当役員を迎え入れたという内容でした。HR系のカンファレンスにも登壇されるくらい有名な方と紹介文がありました。 てっきり、外資の人事部長だったと思っていたら、前職を見ると内資でし

    続きを読む

  • 本質を問いかける4 「人事にマーケティング力って、本当?」

    2017.02.09

    古野のブログ

    先日、知り合いの人事部門の方と話しをしていると大手コンサルティング会社から「人事系のサイトによく登壇する人たちが『人事にマーケティング力が求められている』と言っているようです。貴社にも必要ではないですか?  少しレクチャ

    続きを読む

  • わかったふりしないで

    2017.02.01

    古野のブログ

    これ、問題だなと思って緊急に問題提起です。 一昨日、日経新聞で「AI人事が~」とセプテーニ・ホールディングスの取り組みが記事になっていました。それをフェイスブックで紹介していただいたパートナーのコメントにどなたかが書き込

    続きを読む

  • 5 / 9
  • « 先頭
  • «
  • ...
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • ...
  • »
  • 最後 »

RECENT新着記事

  • オンボーディングの方が大事なのに

    古野のブログ

    NEW

    オンボーディングの方が大事なのに

    2022.07.06

  • 1on1に何を求めているの?

    古野のブログ

    1on1に何を求めているの?

    2022.02.01

  • 生産性の高い議論を知らなすぎる

    古野のブログ

    生産性の高い議論を知らなすぎる

    2022.01.26

  • 「最適配置」って、何をもって言っているの?

    古野のブログ

    「最適配置」って、何をもって言っているの?

    2022.01.24

  • 人の個性を扱うことに慣れていない?

    古野のブログ

    人の個性を扱うことに慣れていない?

    2021.11.10

CALENDARカレンダー

2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

CATEGORYカテゴリー

  • インフォメーション
  • 禅とFFS
  • 4行日記
  • ナナメヨミ
  • 古野のブログ
  • チーバガボンド

PAGE TOP

ヒューマンロジック研究所ブログ『ひとぐみ』はヒューマンロジック研究所が編集・運営しています

  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

Copyright © Human Logic Laboratory, Inc. All Right Reserved.